メモ

日常の思ったこととか興味関心学んだこととか気ままに残します。

思ったことをつらつら書いて行きます。

マネージャーの最も大切な仕事

 目的:

人の成長には、その人の上の人。つまり上司とか先生とか親とかの存在がすごく大事な

なって最近感じていて、実際に自分より下の子に接する際にどう関わっていけばいいか

を探るために読んだ。

 

マネジャーの最も大切な仕事――95%の人が見過ごす「小さな進捗」の力

マネジャーの最も大切な仕事――95%の人が見過ごす「小さな進捗」の力

  • 作者: テレサ・アマビール,スティーブン・クレイマー,中竹竜二,樋口武志
  • 出版社/メーカー: 英治出版
  • 発売日: 2017/01/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログ (2件) を見る
 

方法論だけじゃなくて、その背景の理論的なところまで網羅していて、

個人的には面白かった。ただ、話が助長な気もしたので、読み飛ばしながら

大事な点だけひろうといいかも。 

 

人のパフォーマンスに影響するインナーワークライフ

・認識

・感情

・モチベーション

 

最初は、インナーワークとかいう、その人のパフォーマンスに関わる部分のコントロールが大事だっていう話が最初続く。

  

インナーワークライフに影響する栄養ファクター、触媒ファクター

で、インナーワークライフに影響しているものに、栄養ファクターや触媒ファクターがある。

 

栄養ファクター:仕事の仲間に対して家族のような仲間意識が芽生えると人のインナーワークライフが向上する。

 

・尊重

・励まし

・感情的サーオート

・友好関係

 

触媒ファクター:

・仕事がうまくいく 

・進捗の法則:前に進むように支援する

 

マネージャーはなにをすべきか

じゃあ、そのファクターの効果を最大化するためには何をすべきか。ってところまで事

細かく、チェックリストのようなものを著者は用意してくれいる。

はじめはこれを元に進めて、そこから自分なりに改良することが必要と感じた。

 

思ったこと:

これまで関係性をいかに構築して、組織、チームに貢献する意欲を生み出すことを意識

してチーム設計をしていたけど、それだけじゃ足りない。(学生ならではの状況)

 

実際にその子が成果を出すことが必ず必須だし、そこに対して、常に進捗管理と問題

点、困っていることがないかを確認して支援していくことが大事だと痛感。 

そのためには、もちろん前提として成果を明確に示してあげることや意識させるように

促すことも必要出し、その子が成果を出すために最大限のサポートをしていくべきと感

じた。

 

でも、この本で書いてるようなことできるのって、マネージャーだけじゃなくて、

チームメンバーにも大事なことだと思ったので、結局みんな必要。

 

 

仕事に優劣なんてない

ついこの間、後輩に誘われて、あるオーケストラコンサートに行ってきました。

 

どうやら、このオーケストラを開催している団体、音楽によって世界の子供達に対して

音楽体験を届けて、夢とか明るい希望とかを持ってもらう活動をしているのだとか。

 

 

最初はそんなことも知らず、ただただ、後輩の演奏だからっていう理由。

 

実際に行ってみると、

 

 

すごい!なんかよくわからないけど、感動的.........

 

自分自身も将来、社会貢献とか、社会課題の解決ができるようにと

就活で将来の選択をした。自分自身の今の力の最大化とテクノロジーの力を信じて。

 

これが一番だと思って。。

 

でも、社会貢献とか、人を幸せにすること、元気のない人に感動を届けることとかに

優劣とかはなくて、みんなそれぞれ素晴らしくて、みんな誇るべきもの。

 

そこに対して、本気で取り組んでいれば、みんなどんな方法でも相手のために

なるのだなって気づかされた。

 

そして、自分自身、大学生のうちにもっともっとこういう活動を知りたい。

どんなアプローチ方法があるのか知りたいと思った。

 

また、予定が会えば行こう。

 

world-ship.org

勝ち続ける意志力

どういう本か:

梅原大吾さんという、日本人のプロゲーマーで

大会とかでも何連勝もしているような勝って成長し続けているような人が

どうやって勝ち続けているのか。技術的な面だけではなく、スタンス的な面に関して

中心に触れているもの。

日々成長し続けている梅原さんの考えは、ゲーマー以外でも参考になる。 

勝ち続ける意志力 世界一プロ・ゲーマーの「仕事術」 (小学館101新書)

勝ち続ける意志力 世界一プロ・ゲーマーの「仕事術」 (小学館101新書)

 

 

 

勝ち続けるために必要なもの

梅原さんがなんで、勝ち続けているのかってところが、

前半部分に結構書かれているのだが、やはり、大事だと思うのは、

 

”変化し続けること”

 

過去に成功した自分に固執しないで、それを自分から捨ててまで、

変化する事、日々変化しようと試行錯誤を繰り返す事、

今のままでいいやと思わないで、まだまだ進化できると信じて進む事。

改善をなんどもなんども繰り返す事。これに尽きると思った。

 

 

ビジネスの世界でも一緒。

そのためには、日々のPDCAと言われるものが大事だし、

それが忙しすぎるとおろそかになりがち。

 

努力とは

 

努力に関して、梅原さんの考えは、

無理をする努力ではなく、自分にできる努力を毎日する。

例えば、受験勉強だからといって、勉強するのではなくて、それに関係なく

毎日毎日コンスタントに6時間とか勉強する。

それは、1年間、12時間勉強し続けるよりもすっと価値があり、

その人の成長につながるという考え。

 

今まで自分を振り返った時に、一瞬の期間の努力はしていたけど、

本当に毎日毎日続ける努力はしてなかったなあと気づき。

 

そして、一瞬のある程度の期間だけ頑張ることって意外と簡単だったりする。

そうではなく、限定的な期間だけではなく、毎日自分にできる努力を続けていく。

それができるかできないかが日々の勝敗を分けることになっていくのかと。 

 

勝ち続けた先に得るもの

 

やはり、勝ち続ける人には、それなりの哲学があって、パラドクス的だけど勝つことが

目的の人は、勝ち続けることができないということは、ゲーム以外でも言えることの

はず。

勝つこと自体に意味はなくて、今よりも成長すること、今よりも前進することを

 目指して進み続ける。その姿勢が勝ち続けるために必要なことだ。

 

 

 

 

【本】幸せをつくるシゴト 完全オーダーメイドのウェディングビジネスを成功させた私の方法

期間・2017年3月15日(水)

どういう本か:

著者の山崎さんは、今では、自分の理想を追求するために、自分の理想を作って、

そこに対して行動している方だけど、そこに至るまで、どういう経緯があったのか

海外にバックパックに行く場面ものあるのだが、それが

山川さん自身の人生にどう影響を与えていたのかとかが書かれた本。

 

 

 

 

幸せをつくるシゴト 完全オーダーメイドのウェディングビジネスを成功させた私の方法

幸せをつくるシゴト 完全オーダーメイドのウェディングビジネスを成功させた私の方法

 

 

理想の生き方って。。?

この本の中で前半、考えさせられるのが、どんな生き方を自分がしたいのか。

なんのために、自分が働きたいのか。

そんなことを考えながらこの本を読んでいたと思う。

 

ただ、そうやって、描いた理想って実際実現するのとか、行動するのって難しい。

それは、勇気がいることだし、自分がどうなるかなんて正直見えていない。

 

もしかしたら、自分の理想を追求して、事業を立ち上げしてみたものの、

うまくいかないかもしれないし、大事にしたいものを追求しすぎて、パートナーと

関係がわるくなったりするかもしれない。

 

そういうリスクがあって、たいていの人は行動しないまま、胸に潜めてしまうん

だろうけど、理想を追求して、生きるのって楽しそうっていう勇気がもらえた

気がする。

 

そして、最近どういう事業においてどういう役割をしていけばいいのかっていう疑問を

自分にしているのだが、

 

この本から見えたのは、

どういう事業かは、やはり自分のこれまでの経験とタイミングが重要そうである。

そこ次第で、どうなるかはわからん。

今の自分が一番問題意識を持って、当事者意識を持って取り組めるような課題

解決が良さそう。

一回、自分の課題意識を洗い出してみよう。

 

自分と向き合う時間としての結婚

 

著者が行っている事業に結婚式の事業がある。

それは、一組一組が主体となってどういう結婚式にしたいかを考え、

それを実現していくというもの。

一生に一度しかないだろう結婚式をやるなら、それぞれの個性、これまでの人生

とかとかを反映させたものにしたほうがいいという考えに基づいて行ってるらしい。

 

社会に本当に必要な事業をやる。

それがないと困る人がいるような事業を創ってやっていく。

そこにはすごい共感した。